東京のお土産
皆さんは、東京のお土産と言えばどんなものを思い浮かべるでしょうか? やっぱり東京土産では定番中の定番、東京ばな奈?それとも歴史のある浅草名物の雷おこし?それとも最近話題や人気のある商品ですか?お土産選びって割とセンスを問われます。せっかくお土産を買うなら、だれからも喜ばれるような 物を買いたいですよね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小川軒レーズンウィッチ【10個入】
価格:1468円(税込、送料別) (2020/4/29時点)


東京ばな奈 東京ばな奈「見ぃつけたっ」
羽田空港や東京駅、上野駅、新宿駅などの東京都の主要な駅では必ず目にする東京土産の定番!東京ばな奈。メインがバナナだけに、味はこれといった衝撃もなく見た目どおりの味。ただ、人によっては大変美味しいとの意見もあり、チョコ味とかキャラメル味など、何時の間にやらバリエーションも増えております。尚、地元東京の人で東京ばな奈を食べたことある人は、かなり少ないと思われます・・・
定番ロゴ
仕切り線
雷おこし 雷おこし
かつての東京土産の定番でもあった雷おこし。江戸時代の頃から売られていたという雷おこしは、東京土産というよりは浅草土産として有名です。浅草寺の雷門の隣にある常盤堂は中でも有名で、東京駅一番街にも店舗があります。ただし、ネット通販しています・・・ 写真は種類豊富な手古舞525円です。味は想像通りです。地元東京の人であれば昔、幼い頃に一度だけ食べたことあるような・・・といったお菓子です。
定番ロゴ
仕切り線
東京ひよ子 東京ひよ子
本来は福岡銘菓(ひよ子本舗吉野堂)の「ひよ子」ですが、東京オリンピックを機に東京にも進出し、その後㈱東京ひよ子を設立し現在に至ります。味はお茶請けには最高ですが、苦いお茶なしでは単に甘いボソボソとしたお菓子でしかありません。ただ、見た目はたいへん可愛らしく、小さなお子さんがいる方への土産としてはオススメです。東京大丸店、東京駅構内、羽田空港その他、大手百貨店に多く店舗があります。
定番ロゴ
仕切り線
ごまたまご ごまたまご
銀座たまやのごまたまごは東京土産としても有名。ゴマ味の餡を薄いカステラで包んで仕上げにホワイトチョコのコーティングされた味は絶妙で、いや微妙で?取り合えずは普通に美味しいといった程度です。ただし、プリンや他のバリエーションも豊富なので選択技は多いです。東京駅は東京大丸店を含め駅構内、構外と多くの店舗が点在しています。他、羽田空港、上野駅、品川駅など。ネットでも購入可です。
定番ロゴ
仕切り線
NYパーフェクトチーズ ニューヨークパーフェクトチーズ
今や不動ともいえる大人気土産がこのNYパーフェクトチーズです。あまりの人気で売り切れ注意です。東京のお土産としてではなく帰省土産として持ってく方も多くいらっしゃいます。特に渡す相手が若い人であれば、パッケージや紙袋が金色で豪華な感じが大変喜ばれるでしょう。東京駅の大丸は大型連休はとんでもない行列なので、新宿駅での購入をオススメします。
定番ロゴ
仕切り線
ねんりん家のバームクーヘン ねんりん家(や)のバームクーヘン
東京駅に隣接(八重洲北口)した大丸東京店にあるバームクーヘンで有名な、ねんりん家(や)。一昔前の大行列店は、いまだ根強い人気があります。全体的にふっくらしたストレートバームと、外側がカリッとしたマウントバームを軸に、日持ちしない生タイプや、抹茶やショコラ&ココア味、季節限定商品などがあります。羽田空港や松坂屋銀座、西部池袋店の他、東京駅では駅構内にも有(八重洲中央口改札近く)。
定番ロゴ
ねんりん家のストレートバームショコラ&ココア 味は普通に美味しいバームクーヘンです。個人的にバームクーヘン自体あまりは好きではないので、正直よく分からずです。こちらの写真はストレートバームショコラ&ココアです。
仕切り線
舟和の芋ようかん 舟和の芋ようかん
東京土産として昔から有名な舟和の芋ようかん。今では全国の百貨店だけでなく、ネット通販も行っているため土産物としては適していませんが、甘くてサツマイモ味の濃い芋ようかんは老若男女問わず喜ばれる味です。大丸東京店、東京駅一番街、改札内の銘品館や羽田空港など多くに店舗があります。味は甘いサツマイモそのままです。
定番ロゴ
仕切り線
浅草満願堂の芋きん 浅草満願堂の芋きん
こちらも大丸東京店にある浅草満願堂の芋きん。週末は数人の列をつくっていることもある人気のお店です。味は、物凄く甘いさつまいもを食べているかのようで、特に年配の方にはおすすめの土産物です。浅草は勿論のこと羽田空港や松坂屋銀座にも店舗があります。
定番ロゴ
仕切り線
洋菓子舗ウエストのリーフパイ 洋菓子舗ウエストのリーフパイ
首都圏のみでしか買えない洋菓子舗(ようがしほ)ウエストのリーフパイは東京土産の定番ともいえる一品です。羽田空港や大丸東京店の他、新宿の京王や伊勢丹、高島屋などでも販売しています。味は超甘いサクサクしたクッキーで、取り合えず誰が食べても美味しいと思うでしょう。
定番マーク
仕切り線
シュガーバターの木 シュガーバターの木
羽田空港や大丸東京店、品川駅、上野駅など主に首都圏でしか販売していないシュガーバターの木(阪急うめだ、博多阪急店も有)。買える場所が限定されているため東京土産として最適です。味はバターというネーミングが付くほどですから当然美味しいです。
定番ロゴ
ショコラバターの木 こちらの写真は、ただでさえカロリーがありそうなシュガーバターの木の上に、さらにホワイトチョコレートをかけたショコラバターの木です。これまた当たり前ですが美味いです。ごくたまにネット通販している時があります。
仕切り線
塩瀬総本家の小うさぎ饅頭 塩瀬総本家
首都圏にしか店舗がない塩瀬総本家は東京土産として最適で、豊臣秀吉や徳川家康、明智光秀などにも愛好された饅頭(本饅頭)を今でも売り続ける老舗の和菓子屋さんです。人気があるのは志ほせ饅頭や、可愛らしい写真の小うさぎ饅頭です。東京大丸店他、新宿の京王、小田急、池袋の東武百貨店などで販売されています。限定品を除きオンラインでの購入も可能。
定番ロゴ
仕切り線
船橋屋のくず餅 船橋屋のくず餅
江戸時代に創業した船橋屋のくず餅は、当時は江戸名物の1つにも数えられ、明治時代のかわら版では江戸甘いもの屋番付に横綱としてランクされたほどの名店。上質の小麦でんぷんは、秘伝の黒糖蜜と香ばしいきな粉との愛称が抜群です。大丸東京店の他、JR日暮里駅構内、ソラマチ、新宿の小田急百貨店など都内に数店舗あります。ただ、消費期限は2日間と短く、ネットでも購入可だったりします・・・
定番ロゴ
仕切り線
ベルンのミルフィユ ベルンのミルフィユ
東京土産の定番とは言え、実際には公式のサイトも存在せず、首都圏以外の人にはあまり知れ渡らないのがこのお菓子です。しかしながら、チョコレートがかかったサクサクした食感が特徴のミルフィユ(ミルフィーユ)は誰からも喜ばれること間違いなしです。都内一部の大手百貨店や羽田空港、大丸東京店にもひっそりとお店を構えております。味はとても美味しいのですが、見た目以上の期待は禁物です。
定番ロゴ
仕切り線
ナボナ ナボナ
かつて、あの王貞治が出演した『ナボナはお菓子のホームラン王です』というテレビCMで、昭和の頃には東京土産の定番となった亀屋万年堂のナボナ。公式サイトによれば、おいしさの秘密は、イタリアンメレンゲを使用したクリームとふわふわのソフトカステラの調和とのこと。味はかなり甘めのフワフワ洋菓子といった感じ。説明が難しいです・・ 東京に住むオジサン世代の人にとっては超有名菓子ですが、都内の駅ナカでも、今ではなかなか見つからないのが難点です。
仕切り線
巴裡小川軒のレイズン・ウィッチ 小川軒のレイズン・ウィッチ
洋酒に漬け込まれたレーズンと特製クリームをクッキーでサンドしたレイズン・ウィッチは誰からも喜ばれる一品です。小川軒のレイズンウィッチは代々受け継がれていますが、兄弟や親戚で営む店舗によって味もだいぶ異なります。写真は毎日早い時間に売切れてしまう新橋駅にある巴裡 小川軒のレイズン・ウィッチ。5個600円、10個1050円です。

大きな地図で見る
基本的に巴裡 小川軒のレイズン・ウィッチは要予約です。土曜日でも午前中であれば予約なしで買えることもありますが、念のため電話で予約しておいた方が安心です。巴裡 小川軒は他に目黒店がありますが、駅からは少し離れています。度々、東京土産の定番としても取り上げられますが、実際の知名度は低いと思います。味は見た目以上にとても美味しいの一言。同系列(別会社)では同じく要予約の代官山小川軒、ネット通販も行っている御茶ノ水小川軒や鎌倉小川軒などがあります。
鎌倉小川軒のレーズンウィッチ こちらの写真は東京駅一番街にも店舗がある、鎌倉小川軒のレーズンウィッチ。巴裡 小川軒との違いは、外側がしっとりしていて、クリームが多めです。外側がサクサクした巴裡 小川軒の方が個人的には好きですが、美味しいことには変わりありません。その前に『鎌倉』なので東京土産から根本的に外れてしまっていますが・・・
レーズンウィッチ(御茶ノ水小川軒) こちらは御茶ノ水小川軒のレーズンウィッチ。久しぶりに食べたレーズンウィッチだったので、正直はっきりとした他社との味の区別はつかず、唯一分かるのは外はしっとり系だということだけです・・・ つまりどれも同じような味で美味しいと言うことで。。。
仕切り線
ガトーフェスタ・ハラダのグーテ・デ・ロワ ガトーフェスタ・ハラダ
甘くてサクサクとした人気のラスク(グーテ・デ・ロワ)は土産物というよりも、ちょっとした手土産として、地元東京の人が多く買っていく商品です。新宿の京王百貨店や池袋の東武百貨店、大阪や博多にも店舗があります。正確には群馬の銘菓なのですが、県外からも出張土産として買われていく方が多いようです。行列が出来るほどの人気ぶりなので一応紹介しておきます・・・ ネット通販も行っています。
定番ロゴ
グーテ・デ・ロワ ソムリエ 右はワインに合うをコンセプトに作られたグーテ・デ・ロワ ソムリエで、ポルチーニやフライドオニオン、パルミジャーノ・レッジャーノを用い、それにトリュフフレーバーオイルやナツメグ、ブラックペッパー、バジルなどのスパイスを贅沢に使用した商品です。左はバジル、チーズ、トマト等様々な食材が織りなすイタリアンテイストのオードブルラスクのグーテ・デ・ロワ ソムリエ イタリアンです。高級感のある味は、確かに手土産というよりはオードブルに適している感じです。
グーテ・デ・ロワ レジェ こちらの商品はオイルカットラスクのグーテ・デ・ロワ レジェ。バターを極限(バター約97%減、脂質約94%カット)まで減らして軽さを徹底的に追求し、1枚約22kcalで仕上げたヘルシーラスクだそうです。味は極限までバターを減らしただけあって、ヘルシーだけど・・・ってな感じになっています。正直、やり過ぎだと思います。
仕切り線
東京ハニーシュガー 東京ハニーシュガー
シガールで有名なヨックモックから発売されている東京ハニーシュガー。東京に住んでいる人でこの商品を知っている人は少ないと思われますが、いつの間にやら東京土産の定番商品として定着した感じです。無理もありません、形といい味といい文句なしの一品。蜂蜜の香りも最高です。価格もお手頃です。東京駅構内の東京銘品館や品川駅、上野駅のエキュート(駅構内)、羽田空港でも販売しています。
定番ロゴ
仕切り線
東京ラスク 東京ラスク
いつのまにやら東京土産の定番になっている東京ラスク。味は甘さ控えめのガトーフェスタ・ハラダのラスクといった感じです。ハラダのラスクよりは中身が詰まってる感じがする分、サクサク感では若干劣ります。写真は季節限定のサクラスク。クランチラスクなどの商品もオススメ。大丸東京店他、都内に数店舗あり、オンラインでも購入可です。
仕切り線
東京カンパネラショコラ 東京カンパネラ
羽田空港や東京駅で鮮やかなブルーの紙袋、またはビニール袋を持っていたら、それは東京カンパネラ。こちらも、いつのまにやら東京土産の定番になっています。写真は定番の東京カンパネラショコラ。味はものすごく柔らかいサクサクしたチョコクッキーです。羽田空港や大丸東京店、ソラマチ(スカイツリー)他、東京駅構内(新幹線乗り場あたり)にもあり。
定番ロゴ
仕切り線
東京とろ~りしょこら 東京とろ~りしょこら
東京土産の定番、ごまたまごを製造販売している銀座たまやの現代風の東京土産が、こちらの東京とろ~りしょこらです。チョコのコーティングではなく、直接とろ~りとしたチョコをクッキーの中に閉じ込めているので、移動時間の長い旅行者の天敵、冬の暖房や夏の高温でも安心して持ち運びができます。東京駅や上野駅、品川駅、お台場、羽田空港などに店舗があります。ブルーの鮮やかな手提げ袋もお洒落です。程よく溶けたチョコレートとクッキー、間違いない組み合わせです。
仕切り線
東京さくさくティラミス 東京さくさくティラミス
東京往来館から販売している東京さくさくティラミス。宣伝文句を引用すると、コーヒーとマスカルポーネをほど良くきかせたショコラ生地に、ココアをトッピングして焼き上げ、濃厚なティラミスの風味と、さくさくの食感が楽しめますとのこと。確かにティラミスがお菓子になってる!と言った感じがして美味しいです。しかも一つ一つが小さくて可愛いです。東京駅や上野駅、品川駅、羽田空港にも店舗があります。
仕切り線
キース・マンハッタンのニューヨークチーズケーキ キース・マンハッタン
羽田空港にドド~ンと大きく店を構えるキース・マンハッタン。こちらの大人気商品でもあるニューヨークチーズケーキは、デンマークとフランス産クリームチーズ、デンマーク産カマンベールチーズ、北海道産マスカルポーネを贅沢にブレンドしたチーズケーキです。食べてビックリ、濃厚!の一言に尽きます。大丸東京店でも販売しています。冷蔵ですが保冷バック販売してます。尚、2時間までの保冷剤は無料。
仕切り線
築地ちとせの天ぷらせんべい 天ぷらせんべい
築地ちとせの天ぷらせんべいも最近ジワジワと人気の出てきた東京土産です。春先に水揚げされた鷹爪海老をふんだんに使用しているというこの煎餅はサックサクで、まるで本物のかき揚げを食べているかのようです。それだけにちょっと胃もたれ感はありますけど・・・他にも泥付きごぼう天や江戸前海苔天などのバリエーションもあります。羽田空港や東京駅に隣接するキッテ グランシェ店(丸の内南口)、何故だか東北自動車道 羽生パーキングエリア下りでも販売しています。
仕切り線
かご盛り白らら 銀のぶどう
東京ばな奈やシュガーバターの木、ねんりん家など数多くのヒット商品を生んできた同社が生み出した銀のぶどうの『かご盛り 白らら』。ふわふわフレッシュチーズのこの生菓子はボリュームもありますが、ペロッと食べ切れてしまうほど軽いです。実はクラッカーとの相性も抜群です。日持ちが翌日までであるのと、切り分けできないので、自分用のお土産としてどうぞ。店舗は大丸東京店や京王百貨店新宿店など。写真は季節限定の春いちご。底のほうにイチゴムースがあります・・・
京王白しらら こちらは京王百貨店限定の京王白しらら。味は勿論美味しいのですが、ラズベリー&ブルーベリーの色合いもたまりません。お買い求めは京王線新宿駅の改札から直ぐのところにある京王百貨店入口にあります。
仕切り線


→次へ