|
|
|
博多通りもん
博多どんたくの衣装に身を包み、三味線を弾き、笛や太鼓を鳴らして練り歩く姿・形を博多弁で通りもん(とおりもん)と呼ぶそうです。福岡土産として圧倒的な人気がある定番の明月堂の博多通りもん。味は見た目とは全く異なり、餡とバターという西洋和菓子の名に相応しいコクのある深い味です。
|
|
|
|
稚加榮(ちかえ)の明太子
福岡県の代表的なお土産と言ったら明太子ですね。博多駅や福岡空港でも多くのメーカーの明太子が売られており、どれにしようか悩みどころです。定番の明太子としては稚加榮の他に、ふくや、やまや、福さ屋、椒房庵などが有名です。メーカーによって味も食感もバラバラです。本場の明太子はつぶつぶ感があって美味しいですよ。
|
|
|
|
梅ヶ枝餅(うめがえもち):かさの家
福岡県と言うよりも大宰府名物の梅が枝餅。鉄板で焼いた饅頭なのですが、食べてビックリなんとも美味しいお饅頭です。家に持ち帰ってみると、べちゃっとした食感になってしまいますが、柔らかいのが苦手な人はトースターで軽く焼けば美味しくいただけます。ただ、焼きたての味には全く敵いません。大宰府天満宮へ寄った際には是非一度焼きたてを食べてみてください。かさの家の梅が枝餅は博多駅でも購入が可能です。
|
|
|
|
チロリアン
千鳥屋のチロリアンも古くからある福岡を代表する土産物です。筒状に焼き上げたクッキーにたっぷりのクリーム、誰にでも好かれる味です。千鳥屋といっても同族で暖簾分けした会社が4つあります。写真は福岡県を中心に店舗を展開している千鳥饅頭総本舗のチロリアン(博多あまおう味)です。同じく福岡県を中心に展開する千鳥屋本家、何故だかチロリアンを販売していない大阪の千鳥屋宗家、関東を中心に展開する千鳥屋総本家があります。
|
|
|
|
鶴乃子
博多で100年以上愛され続ける銘菓、石村萬盛堂の鶴乃子(つるのこ)。マシュマロ生地の中に入る黄味あんとの相性が抜群です。見た目が饅頭なので触ってみても食べてみても驚きです。製造元の石村萬盛堂によれば、甘さをおさえたまろやかな味わいとの説明ですが、そこそこ甘いです・・・ 博多駅のほか福岡空港やネットでの購入も可能です。
|
|
|
|
めんべい
明太子の老舗である山口油屋福太郎が製造している煎餅菓子、めんべい。煎餅には福太郎の明太子を使用し、イカやタコも一緒に練り合わせて焼き上げるのが特徴で、濃厚な味が特徴です。写っている写真は、玉ねぎ入と、かつお風味の勝つめんべいです。例えるならイカせんべいやタコせんべいにさらにコクを増したような味です。福岡空港や博多駅など多くの場所で販売されています。
|
|
|
|
小倉日記
福岡県のお土産としては知名度は低いものの、北九州のお土産としては超定番、つる平が製造販売を手掛ける看板商品の小倉日記(こくらにっき)。在りし日の鷗外を偲び、ドイツ銘菓をモチーフにした素朴な味わいのミニバウムクーヘン。見た通りのフワフワ感、そしてクリーミー!誰が食べても美味しいと思う筈です。 |
|
|
|
サニーパン
小倉名物サニーパンは、小倉駅前にあるアーケード商店街の入口にあるシロヤベーカリーで購入できます。いつも行列が出来ていて地元から愛されているパン屋さんです。ここのおすすめは何と言ってもサニーパンです。ミニフランスパンの中には練乳がたっぷり浸み込んでいて、一度食べたら病み付きになる味。そして安い!他にも2つ折りにした小さなスポンジケーキに生クリームを挟んだオムレットも大人気ですが、生クリームなので持ち運び時間に注意です。 |
|
|
|
カナッペ
旦過市場名物カナッペは小倉駅から徒歩10分程度のところにある旦過市場の小倉かまぼこさんで販売しています。練り物でありながらフワフワ感が半端ではありません。そんでもって外はカリカリの揚げパン。お土産にもいいですし、食べ歩きにも最高です。ただ日曜・祝日はお休みなので注意です。尚、市場自体も日曜・祝日は営業している店舗が少ないため閑散としています。 |
|
|
|
|
|
|