江戸時代を代表する庭園で日本三名園の1つとして有名な兼六園をはじめ、金沢城、武家屋敷、にし茶屋街、ひがし茶屋街など金沢市を中心に多くの観光名所が集まります。日本海側には能登半島や有名な内灘砂丘もあり自然を満喫することもできます。山中温泉や山代温泉などの温泉地も多く、伝統工芸の輪島塗や加賀友禅など、ちょっと大人向けの観光地が多いのも石川県の魅力です。写真は金沢駅。なんか凄い駅ですね。。

<お土産>
日本三大銘菓、森八の長生殿、きんつば、柴舟小出、金箔工芸品など。
県下一の繁華街と言えば金沢駅から少し離れた片町、香林坊(こうりんぼう)周辺になります。金沢駅からバスで約10分です。徒歩ではかなりあるので注意です。
市内観光には、城下まち金沢周遊バスが便利で約12分間隔で運行しています。料金は200円で1日フリー乗車券500円も駅近くで販売しています。ちなみに兼六園は兼六園下で、長町武家屋敷跡へは香林坊(日銀前)、ひがし茶屋街へは橋場町(交番前)を下車です。周遊バスの場合、バス停からの観光スポットまでの道順もアナウンスしてくれます。小型のレトロなバスが特徴です。


金沢駅からのバスは周遊バス以外にも路線バスや土日のみ運行される兼六園シャトルなど種類があってややこしいのですが、大抵のバスは片町方面へと向かいますので目の前のバスに乗っておけば問題ないでしょう。


にし茶屋街、妙立寺(忍者寺)は地図上では片町の下のほうになります。周遊バスは通っていませんので、路線バスをご利用ください。尚、妙立寺につきましては要予約ですのでお間違えなく。

●兼六園(けんろくえん)
江戸時代の代表的な林泉回遊式大庭園の特徴をそのまま今に残している兼六園。もともとは金沢城の外郭として城に属した庭で、1676年に加賀藩5代藩主、前田綱紀が蓮池御亭(蓮池亭)を建て、その周辺を作庭したのが本園の始まりだそうです。

<住所>
石川県金沢市兼六町1
<開園時間>
3月1日〜10月15日 7:00〜18:00
10月16日〜2月末日 8:00〜17:00 年中無休 310円。

<アクセス>
金沢駅からバスで約10分程度、金沢城公園又は兼六園を下車。

写真は日本最古の噴水であり通常の水の高さは3.5m程度ですが、驚くことにこの噴水、自然の水圧だけであがっているんですよ。
兼六園のなかで最も枝ぶりの見事な松、唐崎松です。雪の重みによる枝折れを防ぐための雪吊りは、北陸に冬の訪れを告げる風物詩となっています。
11枚の赤戸室石を使って雁(がん)が列をなして飛んでいる姿に作られた雁行橋(かんこうばし)。石の一枚一枚が亀甲の形をしてので別名を亀甲橋(きっこうばし)とも言うそうです。
兼六園内で最も大きな池、霞ヶ池(かすみがいけ)。それにしても日本三名園の1つと言われるだけあって広い敷地です。興味がない人でも見学に20分はかかるかと思います。逆に興味がある人では見所も多いので、最低でも40分以上の見学時間が必要です。
こちらは時雨亭(しぐれてい)。時雨亭は前田綱紀がはじめて本園を作庭した頃からあった建物、蓮池御亭です。明治初期に取り壊されてしまったため、現在建っているものは平成12年に復元したもので、庭園を眺めながら煎茶を飲んだり和菓子を味わうことができます。

●金沢城石川門
もともとは寺院であった尾山御坊を織田氏の家臣であった佐久間盛政が攻め落とし金沢城としたのがはじまりです。1583年、賤ヶ岳の戦いで羽柴秀吉(豊臣秀吉)に大敗し、盛政は死刑になります。その後に城主となったのは秀吉から付近の領土を与えられた前田利家で、今に見る金沢城へと改造したそうです。火災によりその殆どを消失してしまいましたが、なかでも石川門は現存する数少ない遺構です。白い城壁には、なまこのような瓦がベタベタと貼り付けられていて、海鼠(なまこ)壁とも呼ばれるそうですよ。又、石川門の屋根には鉛瓦を使用し、戦いの時には鉄砲の弾にも変身することが可能なのだ。ふぅ〜ん。。
<住所>
石川県金沢市丸の内

<アクセス>
金沢城公園内にあります。兼六園のすぐ向かい側にあるので分かりやすいかと思います。

門をくぐった先には大きな大きな金沢公園です。一応は金沢城跡になるのですが、特に何があるわけでもなく、復元された五十間長屋などもあるのですが人気はない様子。。。

●長町武家屋敷跡(ながまちぶけやしきあと)
加賀藩士の中級〜上級までの武士の屋敷跡です。風情ある石畳に土塀がまるで江戸時代にタイムスリップしたかのようです。土塀の下のほうには、こも掛けと呼ばれる雪囲いも冬の風物詩となっています。

<住所>
石川県金沢市長町1-9-3
<アクセス>
金沢駅からバスで10分程度、バス停香林坊より徒歩7分程度。

武家屋敷跡を抜けて右に曲がると、加賀藩の重臣、野村伝兵衛信貞の屋敷を見学することができます。美しい庭や襖絵は見事です。尚、この野村家、見学料は意外と高く500円なのですが、そのせいか入口まで来て見学しない観光客が多いようです。確かに高い・・ 又、近くには高田家もあります。こちらは無料です。

●ひがし茶屋街
ひがし茶屋街は、名前の通り茶屋が軒を連ねた江戸時代の伝統的建造物が建ち並ぶ通りです。茶屋や老舗料亭など金沢らしい風情が漂い歩くだけでも心地よいです。一見さんお断り(紹介制)の店もありますので注意が必要です。全国の金箔の殆どを生産する金沢だけあって、金箔シリーズのお土産が豊富です。

<住所>
石川県金沢市東山
<アクセス>
バスで橋場町(交番前)を下車。徒歩5分程度。近くに銭湯もありますので、疲れたら汗流しちゃって下さいよ旦那。

裏の路地にも洒落た店があります。写真は「くるみや」さん。色んな柄の手ぬぐいが沢山置いてあります。珍味!川魚ゴリの佃煮もあるよ。

●近江町市場(おうみちょういちば)
金沢を代表する大きな市場です。海の幸は勿論、野菜から生活雑貨まで色々と売っています。よく観光地へ出掛けると、このような市場は観光客相手だったりしますが、こちらの市場は地元の人にも利用されているので安心ですね。

<住所>
石川県金沢市上近江町50

<アクセス>
金沢駅からバスで5分程度。徒歩で15分程度。

●尾山神社(おやまじんじゃ)
前田利家公を祀った神社で、オランダ人技師ホルトマンが設計した神門は全国でも珍しい和洋折衷の建物です。

<住所>
石川県金沢市尾山町11-1

<アクセス>
金沢駅からバスで南町下車。無料です。
本殿は至って普通。。。境内には母衣(ほろ)を背負った騎馬武者の珍しい像があります。

●金沢21世紀美術館
現代美術を展示した美術館で、歴史系の美術館に飽きた方は覗いてみてはどうでしょう?

<住所>
石川県金沢市広坂1-2-1

<アクセス>
兼六園から歩いてもそれほど遠くはありません。金沢駅からはバスで香林坊(アトリオ前)で下車。周遊バスでは広坂下車。
<入館料>
無料。展覧会ゾーン(企画展)の分だけ有料です。

プールの中から覗くとこんな感じなのでしょうか?といった作品。しかし・・・ 水の張ったプールの中から実際に見たことあるし。。 これが現代美術なのかっ!


石川県の観光